2014年05月22日
あま美クイズ(94)
<問題> 今はほとんど食べられなくなったが、食糧難の時代によく作られたソテツの実を使った食べ物は何か?
① なりみそ
② ピーナッツみそ
③ 豚みそ

<正解> ① なりみそ
ソテツの実を「なり」という。
なりには毒が含まれるので、実を割り十分に乾燥させてデンプンをつくり、水を加えて発酵させて味噌にする。
(瀬戸内町教育委員会発行「せとうち子ども検定」より)
① なりみそ
② ピーナッツみそ
③ 豚みそ

<正解> ① なりみそ
ソテツの実を「なり」という。
なりには毒が含まれるので、実を割り十分に乾燥させてデンプンをつくり、水を加えて発酵させて味噌にする。
(瀬戸内町教育委員会発行「せとうち子ども検定」より)
2014年05月22日
あま美クイズ(93)
<問題> おめでたいことがあると動物を大きな鍋で汁にして食べる習慣がある。今でも精肉店に売っている肉を使った奄美独特の汁は何か?
① 豚 汁
② ヤギ 汁
③ イュン 汁

<正解> ② ヤギ 汁
自宅に飼っているヤギを使って汁を作る時代もあったが、今では、精肉店で買うことが多い。
長時間かけて大きな鍋で煮るので、やわらかくなって食べやすい。
ヤギ独特のにおいがあるので苦手な人もいる。
(瀬戸内町教育委員会発行「せとうち子ども検定」より)
① 豚 汁
② ヤギ 汁
③ イュン 汁

<正解> ② ヤギ 汁
自宅に飼っているヤギを使って汁を作る時代もあったが、今では、精肉店で買うことが多い。
長時間かけて大きな鍋で煮るので、やわらかくなって食べやすい。
ヤギ独特のにおいがあるので苦手な人もいる。
(瀬戸内町教育委員会発行「せとうち子ども検定」より)