2020年08月28日
きょうの奄ビエさん 141
コロナに感染した生徒や家族への偏見や差別をなくしたいとして、文科省から大臣名で緊急メッセージが出されました。
児童生徒自身へ宛てたもの、保護者と地域住民に宛てたもの、教育現場へ宛てたものとそれぞれに向けて3つの文書が用意されました。
感染拡大が収まらずに人々の間で不安や不満が鬱積していて、感染した生徒や学校への誹謗中傷や時には暴力的な行為にまで及んでいることが問題視されているのです。
誰もが感染する可能性があるにも関わらず、感染した人の自己管理が十分でなかったかのように厳しく責任を問われることになれば、感染しても周囲に知らせようとせずに却って感染を広げてしまうことに繋がりかねません。
島内で手作りマスクを施設等へ寄付するとかあったように、コロナに関しても「お互いさま」の精神で助け合える空気が作られていけばいいのですが…

児童生徒自身へ宛てたもの、保護者と地域住民に宛てたもの、教育現場へ宛てたものとそれぞれに向けて3つの文書が用意されました。
感染拡大が収まらずに人々の間で不安や不満が鬱積していて、感染した生徒や学校への誹謗中傷や時には暴力的な行為にまで及んでいることが問題視されているのです。
誰もが感染する可能性があるにも関わらず、感染した人の自己管理が十分でなかったかのように厳しく責任を問われることになれば、感染しても周囲に知らせようとせずに却って感染を広げてしまうことに繋がりかねません。
島内で手作りマスクを施設等へ寄付するとかあったように、コロナに関しても「お互いさま」の精神で助け合える空気が作られていけばいいのですが…
