2020年04月15日
きょうの奄ビエさん 6
不要不急の外出はしないでください、家の中にいてください!
と、”要請”されているので、人々は外出を極力控えるようになりました。
すべてではないですが、学校が休みになり、公共施設が休館となり、会社が規模を縮小し、お店が営業時間を短縮しました。
卒業式、入学式、祝賀会、葬式、スポーツ大会など、人が密集するあらゆるイベントが敬遠され、中止や規模の縮小を余儀なくされました。
そういう中で、就職の内定が取り消され、職場を解雇され、勤務時間を減らされ、契約を破棄される労働者が出ています。
経営者にしても、余力の小さい中小企業や個人業者は、資金繰りに奔走し、あるいは諦めて廃業しています。
長引く”自粛”は、弱い立場の人々の働く場や機会をどんどん奪っていきます。
コロナウィルスの感染拡大防止のため、密閉、密集、密接を避けるべく、それぞれが家に留まり外出をしないことが重要であることは誰も疑いを持っていません。
しかし、すべての人々が家の中でじっと過ごせるような境遇ではないはずです。
生活の補償がない以上、無理をしてでも働かざるを得ない人々が大勢います。
ニューヨークでのウィルス感染者の死亡が黒人とヒスパニックに顕著なことについて市長が、どうしていつも貧しい人々が苦しめられるのだと悔しさを滲ませているのをテレビで見ながら、為政者にはやはり庶民の苦労がわかって血の通った政治をしてほしいと思いました。
そうした気持ちをはたしてこの国のトップが持っているのかが分からないから皆が不安になるのだと思います。

と、”要請”されているので、人々は外出を極力控えるようになりました。
すべてではないですが、学校が休みになり、公共施設が休館となり、会社が規模を縮小し、お店が営業時間を短縮しました。
卒業式、入学式、祝賀会、葬式、スポーツ大会など、人が密集するあらゆるイベントが敬遠され、中止や規模の縮小を余儀なくされました。
そういう中で、就職の内定が取り消され、職場を解雇され、勤務時間を減らされ、契約を破棄される労働者が出ています。
経営者にしても、余力の小さい中小企業や個人業者は、資金繰りに奔走し、あるいは諦めて廃業しています。
長引く”自粛”は、弱い立場の人々の働く場や機会をどんどん奪っていきます。
コロナウィルスの感染拡大防止のため、密閉、密集、密接を避けるべく、それぞれが家に留まり外出をしないことが重要であることは誰も疑いを持っていません。
しかし、すべての人々が家の中でじっと過ごせるような境遇ではないはずです。
生活の補償がない以上、無理をしてでも働かざるを得ない人々が大勢います。
ニューヨークでのウィルス感染者の死亡が黒人とヒスパニックに顕著なことについて市長が、どうしていつも貧しい人々が苦しめられるのだと悔しさを滲ませているのをテレビで見ながら、為政者にはやはり庶民の苦労がわかって血の通った政治をしてほしいと思いました。
そうした気持ちをはたしてこの国のトップが持っているのかが分からないから皆が不安になるのだと思います。
