2015年07月29日
奄美生活誌(かまど検査)
「ザッコ」という火の神さまがいます。
旧暦の1月4日は、この火の神さまをおまつりするために家事を休みます。
そしてこの日は、村中ぜんぶのかまどやいろりを検査する日でもあります。
村の代表たちが1けんずつていねいに調べて回り
ちょっとでも火事につながりそうな問題点を見つけたらそれを注意します。
何日かして注意されたところが直されているかどうかをコボレが確かめます。
これがザッコ日のかまど検査です。

(恵原義盛著「奄美生活誌」より)
ザッコは、日がらの良い悪いを占うときの「赤口(シャッコウ)」とも関係があるようです。
きげんをそこねると良くないこと(火事)がおこりそうです。
旧暦の1月4日は、この火の神さまをおまつりするために家事を休みます。
そしてこの日は、村中ぜんぶのかまどやいろりを検査する日でもあります。
村の代表たちが1けんずつていねいに調べて回り
ちょっとでも火事につながりそうな問題点を見つけたらそれを注意します。
何日かして注意されたところが直されているかどうかをコボレが確かめます。
これがザッコ日のかまど検査です。

(恵原義盛著「奄美生活誌」より)
ザッコは、日がらの良い悪いを占うときの「赤口(シャッコウ)」とも関係があるようです。
きげんをそこねると良くないこと(火事)がおこりそうです。
戦争を知っている子どもたち(80)
戦争を知っている子どもたち(番外)
戦争を知っている子どもたち(79)
戦争を知っている子どもたち(78)
戦争を知っている子どもたち(77)
戦争を知っている子どもたち(76)
戦争を知っている子どもたち(番外)
戦争を知っている子どもたち(79)
戦争を知っている子どもたち(78)
戦争を知っている子どもたち(77)
戦争を知っている子どもたち(76)