しーまブログ 方言奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

証言
風呂はドラム缶か五右衛門風呂(鉄製)で、屋外にあり、かまどの上に乗せて薪で沸かしました。





(奄美群島の日本復帰運動を伝承する会「戦時中の奄美の子どもたち」より)



そういえば、母方の実家の風呂も五右衛門風呂でした。

半月型の板が浮いていて、それを上手に踏み敷かないと足の裏が熱くて入れません。

湯船に浸かるには、足を上げて出入りしなければならず、けっこう大変だった気がします。
(4~5歳くらいまでの記憶なのであまりよく覚えていません)



COMMENT: (0) CATEGORY: 歴史民俗




PAGE TOP