しーまブログ 方言奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2014年09月26日

あま美クイズ(238)

<問題> 旧暦3月3日は、島では「サンガツサンチ」と呼ばれています。
       この日、人々は海に行かないと《   》になるといわれ、みな海に出かけます。
       《   》に入る言葉は次のうちどれか?


  ① クロウサギやイノシシ

  ② ハブやアカマタ

  ③ カラスやフクロウ





<正解> ③ カラスやフクロウ

この日は、厄をよけた方がよいとされる。
カラス、フクロウになるという伝承は、浜に出て浄化しなければ厄がついてしまうということをたとえたものである。

(瀬戸内町教育委員会発行 「せとうち子ども検定」より)


COMMENT: (0) CATEGORY: クイズ




PAGE TOP