2014年12月28日
あま美クイズ(301)
<問題> 地面を掘ると、昔の人々が生活した跡が見つかることがありますが、これを何というか?
① 化石
② 遺跡
③ ロゼッタストーン

<正解> ② 遺跡
地面などに残されている、昔の人々が生活した跡のことを「遺跡」という。
柱穴など地面に残されて動かないものを「遺構」、土器など動かせるものを「遺物」という。
(瀬戸内町教育委員会発行 「せとうち 子ども検定」より)
① 化石
② 遺跡
③ ロゼッタストーン

<正解> ② 遺跡
地面などに残されている、昔の人々が生活した跡のことを「遺跡」という。
柱穴など地面に残されて動かないものを「遺構」、土器など動かせるものを「遺物」という。
(瀬戸内町教育委員会発行 「せとうち 子ども検定」より)