2015年02月18日
あま美クイズ(346)
<問題> 瀬戸内町には、大島海峡をはさんで「加計呂麻島」さらには「請島」「与路島」があり、救急が発生した時に「海の救急車」と言われる「救急艇」が出動し、町民の命を守っている。 その救急艇の名前は次のうちどれ?
① 救急艇はくほう
② 救急艇おおとり
③ 救急艇サウザントサニー号

<正解> ② 救急艇おおとり
1968年に配備され、初代は木造船。今は3代目で1999年に建造。
全長17.4 m、幅4.2 m、総トン数19 トン、最高時速32 ノット。
(瀬戸内町教育委員会発行 「せとうち 子ども検定」より)
① 救急艇はくほう
② 救急艇おおとり
③ 救急艇サウザントサニー号

<正解> ② 救急艇おおとり
1968年に配備され、初代は木造船。今は3代目で1999年に建造。
全長17.4 m、幅4.2 m、総トン数19 トン、最高時速32 ノット。
(瀬戸内町教育委員会発行 「せとうち 子ども検定」より)