2014年12月27日
あま美クイズ(300)
<問題> 瀬戸内町で人が住み始めたのは、次のどの時代か?
① 江戸時代
② 明治時代
③ 縄文時代

<正解> ③ 縄文時代
瀬戸内町で見つかっている、人がすんだ跡で一番古いのは、約5000年前(縄文時代の中ごろ)の物である。
奄美群島で一番古いものは、約3万年前の物が見つかっている。
(瀬戸内町教育委員会発行 「せとうち 子ども検定」より)
① 江戸時代
② 明治時代
③ 縄文時代

<正解> ③ 縄文時代
瀬戸内町で見つかっている、人がすんだ跡で一番古いのは、約5000年前(縄文時代の中ごろ)の物である。
奄美群島で一番古いものは、約3万年前の物が見つかっている。
(瀬戸内町教育委員会発行 「せとうち 子ども検定」より)