2015年02月09日
あま美クイズ(340)
<問題> 瀬戸内町には、無人島が数多く点在しており、キャンプ場としても島民や観光客に多く利用されている。
下記の無人島の中で入島料が必要なのはどれ?
① 木山島 (きゃーまじま)
② 須子茂離 (すこもばなれ)
③ 江仁屋離島 (えにやばなれじま)

<正解> ③ 江仁屋離島
瀬戸内町の無人島の中でもハブが生息しない好条件と船跡や美しい砂浜が残る人気のキャンプスポット。
近年は、テレビ番組の取材等も頻繁に行われている。
島は実久集落の所有であり、一人100円の入島料を実久集落に支払わなければならないことになっている。
(瀬戸内町教育委員会発行 「せとうち 子ども検定」より)
下記の無人島の中で入島料が必要なのはどれ?
① 木山島 (きゃーまじま)
② 須子茂離 (すこもばなれ)
③ 江仁屋離島 (えにやばなれじま)

<正解> ③ 江仁屋離島
瀬戸内町の無人島の中でもハブが生息しない好条件と船跡や美しい砂浜が残る人気のキャンプスポット。
近年は、テレビ番組の取材等も頻繁に行われている。
島は実久集落の所有であり、一人100円の入島料を実久集落に支払わなければならないことになっている。
(瀬戸内町教育委員会発行 「せとうち 子ども検定」より)
2015年02月09日
あま美クイズ(339)
<問題> 「日本復帰の歌」の作曲や瀬戸内町の14小中学校の校歌を作詞・作曲した瀬戸内町の元教育長は誰?
① 嘉川 納豊
② 静 忠義
③ 実島 誉

<正解> ② 静 忠義 (しずか ただよし)
1983年に瀬戸内町7代目教育長に就任。
(瀬戸内町教育委員会発行 「せとうち 子ども検定」より)
① 嘉川 納豊
② 静 忠義
③ 実島 誉

<正解> ② 静 忠義 (しずか ただよし)
1983年に瀬戸内町7代目教育長に就任。
(瀬戸内町教育委員会発行 「せとうち 子ども検定」より)