2014年12月29日
あま美クイズ(302)
<問題> 瀬戸内町で一番古い遺物(昔の人が使った物)は、どこで見つかっているか?
① 安脚場集落 (あんきゃばしゅうらく)
② 須子茂集落 (すこもしゅうらく)
③ 諸鈍集落 (しょどんしゅうらく)

<正解> ① 安脚場集落
瀬戸内町で一番古い遺物は、縄文時代中ごろの遺物で「条痕文土器(じょうこんもんどき)」と呼ばれている。
貝の痕がついているのが特徴。
安脚場集落の桟橋を左に行った崖面で生活の痕(遺跡の層)を見ることができる。
(瀬戸内町教育委員会発行 「せとうち 子ども検定」より)
① 安脚場集落 (あんきゃばしゅうらく)
② 須子茂集落 (すこもしゅうらく)
③ 諸鈍集落 (しょどんしゅうらく)

<正解> ① 安脚場集落
瀬戸内町で一番古い遺物は、縄文時代中ごろの遺物で「条痕文土器(じょうこんもんどき)」と呼ばれている。
貝の痕がついているのが特徴。
安脚場集落の桟橋を左に行った崖面で生活の痕(遺跡の層)を見ることができる。
(瀬戸内町教育委員会発行 「せとうち 子ども検定」より)