2020年08月22日
きょうの奄ビエさん 135
接触確認アプリ「COCOA」は、感染者からの報告があった場合にその感染者と濃厚接触した可能性ある人たちへ通知するシステムです。
しかし、通知を受けても保健所でPCR検査を受けられず感染の有無を確認できないケースが出ているようです。
そこで、厚労省は全国の保健所に対して「アプリにより濃厚接触者の通知を受けた人は、症状の有無にかかわらず全員検査の対象にするよう」通達を出しました。
これって、待機児童の解消のため無理に規制緩和してあらゆる既存施設に園児の受け入れ増を求めたやり方と一緒では?
ただでさえ保健所は人手が足りなくて悲鳴をあげている状況のはずです。
上から無理やり押し込めるのではなくてそれを可能にする仕組みを作って欲しいです。
いずれ未知のウイルスが出現すると言われながら、効率化を謳って保健所を縮小し続けてきた責任は政府にあるはずです。
政府と専門家、病院と保健所、国と地方、新型コロナに関しては責任の押し付け合いが目立つ気がします。

しかし、通知を受けても保健所でPCR検査を受けられず感染の有無を確認できないケースが出ているようです。
そこで、厚労省は全国の保健所に対して「アプリにより濃厚接触者の通知を受けた人は、症状の有無にかかわらず全員検査の対象にするよう」通達を出しました。
これって、待機児童の解消のため無理に規制緩和してあらゆる既存施設に園児の受け入れ増を求めたやり方と一緒では?
ただでさえ保健所は人手が足りなくて悲鳴をあげている状況のはずです。
上から無理やり押し込めるのではなくてそれを可能にする仕組みを作って欲しいです。
いずれ未知のウイルスが出現すると言われながら、効率化を謳って保健所を縮小し続けてきた責任は政府にあるはずです。
政府と専門家、病院と保健所、国と地方、新型コロナに関しては責任の押し付け合いが目立つ気がします。

計画的な構想もなく「アマビエを見せたい」という動機だけで続けているブログなので、コロナにまつわる話題を取り止めもなく拾い食いしています。
いつか終息したときにこれまでのブログを振り返って「そういえば、こんなことあった」と笑顔でそれぞれの無事を安堵できればと思います。
(内容についてはあまり期待しないで)これからも時々見てもらえたら嬉しいです。