しーまブログ 方言奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

新型コロナウイルスが「新型」と名付けられたのは、コロナウイルス自体はこれまでに存在していて、どれにも該当しない新しいタイプのコロナウイルスとして区別されたからです。

元々の宿主はコウモリやセンザンコウだと言われていますが、中国武漢で最初に人への感染が確認されてから瞬く間に世界中に広がりました。

ゲノム解析により中国系統、欧州系統などに分類されて、欧州系統は感染力が強いタイプのウイルスだということです。

日本で感染拡大したウイルスはこの欧州系統でした。

緊急事態宣言後に少し落ち着きましたが、その後東京を中心にまた感染が広がっています。

国立感染症研究所の分析によると、6月から東京で拡大していったウイルスはこれまでの欧州系統とは違う新しいタイプのウイルスだということです。

人の移動が自由になってから、徐々に東京以外の地域でも確認されるようになっているようです。

そういえば、WHOがこの新型コロナウイルスは変異していくタイプなので、有効なワクチンが作れない可能性があると不安になるような発表をしていましたが…

研究者たちが言うように「新型」になり続けるタイプだとしたら、人類にとってとても手強いやっかいな相手です。

「3密を避ける」などの対策が通用している間に根絶できる方法が見つかることを祈ります。

トウトガナシ





きょうの奄ビエさん 122











同じカテゴリー(コロナ時代)の記事画像
きょうの奄ビエさん283
きょうの奄ビエさん282
きょうの奄ビエさん 281
きょうの奄ビエさん 280
きょうの奄ビエさん 279
きょうの奄ビエさん 278
同じカテゴリー(コロナ時代)の記事
 きょうの奄ビエさん283 (2022-08-08 23:06)
 きょうの奄ビエさん282 (2022-08-06 21:53)
 きょうの奄ビエさん 281 (2022-01-26 23:21)
 きょうの奄ビエさん 280 (2022-01-11 20:28)
 きょうの奄ビエさん 279 (2022-01-09 21:37)
 きょうの奄ビエさん 278 (2022-01-05 20:31)

COMMENT: (0) CATEGORY: コロナ時代


home

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


PAGE TOP
削除
きょうの奄ビエさん 122
    コメント(0)