2020年07月27日
きょうの奄ビエさん 109
全国的に感染拡大が懸念されている中で、公共の場でのマスク着用は「義務」のようになっています。
施設やお店の入口には、マスク着用を促す貼り紙もあります。
WHOが当初マスクの効果に否定的で、後にマスクは有効だと転じた経緯がありますが、それは、飛んでくるウイルスへの防御は難しいが、ウイルスを飛ばさない防止は可能という解釈からでした。
つまり、接近する双方がマスクをしていなければお互いに安全とは言えないわけです。
しかし、今だにスーパーなど人が大勢集まる場所でマスクをしていない人をチラホラ見かけます。
店内放送でマスク着用を呼びかけられても、気にかける様子もなく悠然と買い物を続けている人もいました。
与論島で発生したクラスターは、他の島でも起こり得ます。
住民も観光客も、一緒に島を守りましょう。
ドーカドーカ

施設やお店の入口には、マスク着用を促す貼り紙もあります。
WHOが当初マスクの効果に否定的で、後にマスクは有効だと転じた経緯がありますが、それは、飛んでくるウイルスへの防御は難しいが、ウイルスを飛ばさない防止は可能という解釈からでした。
つまり、接近する双方がマスクをしていなければお互いに安全とは言えないわけです。
しかし、今だにスーパーなど人が大勢集まる場所でマスクをしていない人をチラホラ見かけます。
店内放送でマスク着用を呼びかけられても、気にかける様子もなく悠然と買い物を続けている人もいました。
与論島で発生したクラスターは、他の島でも起こり得ます。
住民も観光客も、一緒に島を守りましょう。
ドーカドーカ
